ときの流れに色あせぬもの

緑のふるさと協力隊として山形県小国町(おぐにまち)に移住したわたしの1年間の言の葉。その後「循環する暮らし」をつくっていく道筋。

深い愛情。

こんばんは。

小国町緑のふるさと協力隊の樽川美穂です。

 

私は、ここ小国町・叶水で多くの愛情を注いでもらっていることに最近気がつきます。

愛情は、目に見えるカタチで注ぐのすら、大変なことなのに

わたしがもらっている愛情は、目に見えないカタチ。

小国のような農村なら、一緒に夕飯を飲みながら飲んだり、話しながら相談に乗ってもらったり、料理を一品いただいたり、採れた野菜をいただいたり。

そんなカタチが多いです。

 

しかし私のご近所さんは、そんなことはしません。

素っ気ないというか、あまりべったり関わりを持たない。

嫌われているのかな?もう愛想つかされているのかな?とかも思うこと

があるほどです。

でも、そうじゃなかった。

すごく心配で本当は、もっと話したくて、飲みたくて、ご飯食べたくて。

でも、それをしない。

理由は、一軒に固執すると他の家との交流がせばまるから。

もっといろんな人と飲んで話してほしい、そう思ってあえて突き放してくれていたと今日聞かされました。

しあわせです。

正直私は、叶水あとんまりよく関われていないと自分でも感じていました。

でも、関わりたい気持ちは山々でした。

しかし、どんなことがあってもご近所さんは、私を「かぞくのようなひと」と周りに紹介してくれていました。

なみだがでました。

もっと叶水にいたい。正直なきもち。

とりあえずは、これからの2ヶ月弱、私もここの家族のような気持ちで生活したい。

あんなに受け入れられなかった小国は、いつの間にか大切な場所になりました。